世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

HOME ≫ ブログ ≫

ブログページ

座りすぎは寿命を縮める?

日本人は、世界20か国と比較して世界一座っている時間の長い国民だそうです。

1日に座っている時間の長さが総死亡率に及ぼす影響(あらゆる原因による死亡率)
●座っている時間4時間未満の人に比べて、4~8時間、8~11時間、11時間以上と長くなるほど死亡リスク11%ずつ高くなる
●長くなるほど心筋梗塞、狭心症による死亡リスクが18%ずつ高くなる
●移動手段で車を使う人 週10時間以上の人は、4時間未満の人に比べて、心筋梗塞、狭心症による死亡リスクが50%も高くなる 
●立ち仕事の人は、デスクワーク仕事の人と比べて、総死亡率32%、がん死亡率40%低くなる

テレビ視聴と死亡率の関係
●テレビを見るために1時間座り続けるごとに、平均余命が22分間短くなる

日常的に適度な運動を行っていたとしても、座りすぎによる死亡率は変わらないそうです。
できれば30分に1回立ち上がって、少し動くだけで健康リスクが軽減されるそうです。
2021年08月10日 10:00

8月9日祝日急患対応致します→本日の予約受付は終了致しました

本日の予約が全て埋まってしまった為、予約受付を終了致しました。
 
2021年08月09日 11:55

お酒を飲むと口臭がひどくなる?

お酒を飲むとアルコールが肝臓で分解されて、まずは毒性の強い有害物質『アセトアルデヒド』、次に無害な物質『酢酸』に、
最後は水と二酸化炭素に分解されて体外に排出されます。

肝臓の機能はその人の体格や体質に差がありますから、分解能力を超えるとアセトアルデヒドが血液中に流れ出し、その結果、
二日酔いを招き、酒臭い臭気が発生します。

また、お酒を飲んで寝ると、アルコールは口の中の水分を奪うためカラカラに乾燥させますので、さらに口臭がひどくなります。
タバコを吸い、歯周病をもっている方の飲酒による口臭は、相乗効果で新たな臭い物質を作り上げます。
(アルコールは、歯槽骨(歯を支えている顎の骨)に活性酸素を作りだし、歯周病を悪化させます)
2021年08月09日 10:00

すべての不調は口から始まる

口の中は、ウイルスや細菌のすみかです。乾燥した口の中や喉を好み、気管から肺に炎症を広げていきます。
虫歯や歯周病も感染症で、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病、誤嚥性肺炎、骨粗鬆症、関節リウマチ、アルツハイマー型認知症、大腸がんなど
様々な全身疾患の誘因になります。

歯周病菌はインフルエンザウイルスの侵入を助ける作用もあるので、新型コロナウイルス、風邪、ノロウイルス、肺炎を予防するためにも
口の中を清潔にする、これらの感染症を口の中で止めることが大切です。

口の中を清潔に健康に保つためには、唾液の分泌を促すことです。唾液には再石灰化作用、緩衝作用(口の中を中和し虫歯を予防)、
消化作用、洗浄作用、保湿作用、抗菌作用、殺菌作用、粘膜修復作用、嚥下作用、消臭作用、味覚作用、排せつ作用、
発がん性抑制作用などあげたらきりがないほどの働きをしてくれます。
 
2021年08月08日 11:00

胃薬はやめられなくなる?

食べ過ぎたので、飲み会前なので、なんとなく胃がもたれるので、このように習慣的に胃薬を飲んでいる方は多いと思います。
一時的に対症療法として飲むならいいですが、ずっと飲み続けることは問題です。

制酸薬(胃酸を中和する医薬品)を継続していると、喘息やアトピー性皮膚炎が増えるという報告があります。
また、長期で胃酸が抑えられると、貧血や骨粗鬆症になる可能性も高くなります。
糖尿病・バセドウ病・潰瘍性大腸炎も胃酸の欠乏に関係性があると言われています。
これらのリスクを背負ってまで飲み続けなければいけない方以外は、飲まないことをおすすめします。

 
2021年08月07日 10:00

 1回で歯周病治療完了 1回で治る歯周病治療

当院では、欧米で標準となっているパウダーメインテナンスを取り入れています。
歯に微細な粒子をスプレーのように吹き付けることでプラーク(歯垢)を除去する最新のメインテナンス方法です。

DSC_1208_コピーDSC_1211_コピー

パウダー1_コピーパウダー_コピー

パウダーメインテナンスの特徴
  ●歯を傷つけるリスクがない(歯肉や歯根面を傷つけない優しいトリートメント)
  ●痛くない
     清掃の難しい所を何度も触れないので、歯へのダメージがほとんどない
  ●プラークの除去効率が高い
     現在多くの歯科医院で行われている器具では、入らない隙間に取り残しができてしまう
     器具が入らない・届かない隙間も清掃でき、より素早い清掃が可能
  ●従来の不快な振動やキンキンという音がなく、リラックスできる
  ●効果的で広範囲なバイオフィルムの除去が可能(歯周ポケットやインプラント周囲も可能)
  ●矯正装置の周囲の清掃にも最適

suke_コピースケーラー

歯科衛生士に、歯石を取る際、このような器具で歯をガリガリとされたことのある方は多いと思います。
これでは、歯をすり減らす危険性があり、知覚過敏(水でしみる)を誘発してしまいます。

srp1スケーラー_コピー

1回当たりの歯質切削量を考えて、適切なストローク回数を理解しながら行っている人がどれだけいるでしょうか?
ルートプレーニング(歯根面を滑沢にすること)のチャンスは、1回しかありません。(セメント質の厚み 20μm)
実際に、ルートプレーニングの必要性がないと判断されるケースが多いのも事実です。
今は歯根面(歯のセメント質)を乱暴に扱わない事が鉄則になっています。

これらのことを比較すると、パウダーメインテナンスは、より早く、より広範囲に、より安全に、痛みなく
メインテナンスを確実に行える非常に優れたメインテナンス方法です。

 
2021年08月06日 12:00

いい歯科医の見つけ方

●緊急の時に、たとえ夜中でも電話に出てくれて急な痛みにも対応し、適切なアドバイスをしてくれる。
 不安を取り除くような対応をしてくれる。(夜間の連絡先を教えてくれる)
●通院、投薬、今後の治療方針、経済的なことも含めて患者さんが納得できる提案ができる。
●いくつもの治療法を提案してくれて、高額な治療費を請求しない。
(儲け主義でお金にならないと思うとすぐ患者さんを見放すドクターは多いです)
●少しでも不安があったら納得するまで聞いてくれる。

 
2021年08月05日 10:00

白さの限界? スーパーホワイトニング  白さの最高値

ホワイトニングを何回も繰り返し、ほぼ限界の白さに達した方がもっと白くしたいと希望しても、その白さには限界値があります。
歯の中に含まれる着色有機物の量・色や有機物以外の無機物の色によって個人差があるため、白さの到達レベルには差が生じます。

過酸化水素から発生するラジカルを使って歯の中の色素を分解し、歯の色を明るく見せるホワイトニングには、最高の白さに達するまでの
回数や歯の中の色素を分解しきった歯自体の色(B1~W0)にも個人差が生じます。

最高の白さに達したとしても、もっと白くしたい方は、ホームホワイトニングの併用もおすすめします。
2021年08月04日 10:00

世界シェアNO1インプラント BLXインプラント 科学的なエビデンスの裏付け

BL_コピーblt_コピー
インプラント治療の新時代の到来、Straumann BLXインプラントが日本に上陸。

従来の最高峰モデルRoxolid SLActiveを超える即時荷重(手術当日から噛める)性能を追求した最新モデルです。
世界で唯一無二の素材、ストローマンが開発したRoxolidは通常のチタンインプラントよりも折れるリスクが少なく、SLActiveはインプラントと骨との間の
骨吸収を抑えて、スピーディーに骨と結合できるように作られています。(通常4ヶ月かかるところが、3週間で骨結合)(初期固定に特化したインプラント)

高強度な素材によってインプラント自体をより細く設計でき、骨の薄い前歯に最適です。
骨量の心配な方であってもインプラント治療が可能です。
従来よりもさらに安全に低侵襲なインプラント治療になりました。








 
2021年08月03日 10:00

8月9日祝日急患対応致します

予約が取れなく、通常診療日だけでは対応が難しく患者様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
8月9日は祝日ですが、急患対応のみ受け付けております。
2021年08月03日 10:00