世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

HOME ≫ ブログ ≫

ブログページ

銀歯とレジンどちらを選びますか? MI   1日で治る虫歯治療

MI (Minimal Intervention)とは、最小限の侵襲で最大限の効果を上げることです。
この場合、極力歯を削らないで、虫歯を治すことです。
c1_コピー_コピー
このような虫歯のケースでは、あなたは次のどちらを選択しますか?
銀歯_コピー
このように保険治療では、虫歯以上に健全な歯を削って銀歯を入れる。(自費治療のセラミックス治療も同じです)
通院回数は、型取りとセットで2回かかります。
DSC_0876_コピー
これは保険診療でも、虫歯のみを削り、レジンを詰めたものです。
治療回数1回で終了です。
●当然削る量が少ないので痛みが出ない
●1回で治療が終わる
●白い詰め物だから見た目がきれいで自然
●金属を使わないので金属アレルギーのリスクがない
残念ながら、レジン治療を進んでやってくれる歯科医院は多くありません。
銀歯やセラミックを詰めた方がお金になるからです。レジン治療は、もうからず、その上
天然歯に似せて作るのに技術(歯科医師の力量がわかる)を要するため、積極的にやる方はいません。
自分の歯を守るためには、できるだけ歯を削らないこと。これがとても重要です。



 
2021年05月21日 10:00

マウスピース矯正  

●笑顔に自信が持てない
●治療中の見た目が気になる
●後戻りを治したいが、次はワイヤーは嫌
●痛くないか不安
●食べ物が詰まりやすい
●治療費用・期間はどれくらいか
など、歯並びに関するお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
シースルー2_コピー
シースルー4_コピー
矯正治療は、歯と歯ぐきが健康であれば、何歳からでも始められます。
歯並びや嚙み合わせを改善すると、歯ブラシによる磨き残しが減り、虫歯や歯周病の
リスクを抑えることにもつながります。
当院では、患者様のご要望に応じて、幅広く矯正メニューを揃えています。
マスクで隠せる今の時期なので、表側のワイヤー矯正もとても人気があります。
 マウスピース矯正   他院相場  20,000円(税込22,000円)/1個
            当院価格    5,000円(税込5,500円)/1個
どこよりも安く・早く・上手く がモットーです。
2021年05月20日 10:00

あなたの入れ歯がなぜ合わないのか? 保険診療の入れ歯

●喋るとよくはずれる
●痛くて何も噛めない
●固いものを噛むと痛む
●食べ物がが詰まりやすい
●頬・舌を嚙んでしまう
●インプラントは費用が高いし、不安
実際に、【入れ歯があわない・痛い・はずれる】などの悩みを抱えている方は、
保険診療で作られた入れ歯がほとんどです。
あなたの入れ歯が、なぜ合わないのか?保険では、良い材料、時間がかけられず、技工士の技術、
歯科医師のセンス・経験値に大きく左右されます。あなたは入れ歯を作るのに、どれくらいの時間を、
手間をかけて作っていただけましたか?
入れ歯製作の要は、型取りとかみ合わせです。最初の型取りが悪いと(この模型を基準に
様々な工程を経て出来上がるのが入れ歯です)、決して良い入れ歯は出来ません。また、
適切なかみ合わせの工程を経ないと、痛い・はずれる・嚙めないなど、不具合な入れ歯が
出来上がってしまいます。
DSC_1272_コピー_コピーDSC_1270_コピー_コピーDSC_1268_コピー_コピー
左側が前の入れ歯、右側が当院で作成した入れ歯です。歯の形・排列・入れ歯の形・大きさが同じ人の口でも、これだけ違っています。
当院では、保険診療の入れ歯でも、手は抜きません。
見た目も美しく、しっかり嚙める事の幸せをもう一度あなたに!


 
2021年05月19日 10:00

ラシャスリップス 塗るヒアルロン酸 ぷるぷるリップ エイジングケア

今、雑誌やSNSで話題の塗るヒアルロン酸 【ラシャスリップス】

ra_コピーra1_コピー
●唇をぷっくりさせたい
●ヒアルロン酸注射が苦手な方(定期的に行っている唇の薄い方も試してみてください)
●唇のエイジングケアがしたい
●手軽に唇のケアがしたい
●長時間乾燥しないリップがほしい
●自分に合う色を選びたい
  唇の縦ジワはもちろん、保湿もしてくれて、ぷるぷるの唇にします
  唇のターンオーバーも早めてくれて、即効性があり(約1分)、数分後には1.6㎜以上ふっくらとします(4時間持続)
  保湿効果は24時間、グロスとしてはもちろんリップ代わりにも使えて、コスパもいいです
購入だけでいらっしゃる患者様もたくさんいます
当院では、限定カラーも含めて、全種類そろえています(テスターも全種類ありますので、お好みの色を選んでください)
  他院相場価格  7,000円(税込7,700円)
   当院価格   6,000円(税込6,600円)

 
2021年05月18日 10:00

ボトックス治療 アンチエイジング 小顔効果

【コロナストレスのため、歯ぎしり・食いしばりで顎が痛い】という問い合わせが増えています。
歯のすり減りや寝ているときの歯ぎしりは、咬む力が強すぎることが原因であることが多いです。
当院では、歯を食いしばる力を弱める方法として、筋肉の働きを緩めた状態にするボトックス注射をお勧めします。
医科領域では、保険適用され、厚生労働省認可の安全な治療法です。
bo_コピーbo1_コピー
  次のような症状のある方・気になる方は、一度ご相談ください。
   ●顎が痛い・歯ぎしりをする・マウスピースをしたくない
   ●銀歯・差し歯がすぐ取れる、壊れる
   ●歯に縦にヒビ用の線が入っている
   ●歯が擦り減って平らである
   ●歯ぐきに固いコブ(骨隆起)がある
   ●口臭がひどい
   ●歯周病が進行している
   ●治療済の歯が再発する
   ●口呼吸でいびきをかく
   ●ほうれい線が気になる
   ●エラが張っている
   ●頭痛・肩こりがある
   ●ストレスを多く抱えている
  ボトックス注射をすることで、次のような効果があります。
   ○顎関節症の緩和でマウスピースが必要でなくなります
   ○口周りの改善で、ほうれい線を目立たなくさせ、シワを改善します
   ○エラの改善で、大きくせり出したエラを目立たなくさせます
   ○ガミースマイルの改善(笑った時に歯ぐきが見えること)
   ○詰め物・被せ物の脱落・破損の防止
   ○頭痛・肩こりの改善
   ○小顔効果
治療費用  他院相場  30,000円~50,000円(税込3,3000円~5,5000円)/回
       当院   15,000円(税込16,500円)/回


 
2021年05月17日 10:00

銀歯は安全か? 歯科医9割は銀歯を選ばない 銀歯が体を蝕む

歯科医師から銀歯の詰め物に対して詳しく説明を受けたことがありますか?
口の中は、常に37℃程度に保たれ、唾液によって湿っています。これは、物質が変化しやすく、
化学反応が進みやすい環境です。熱々の食べ物・キンキンに冷えた飲み物・酸性・アルカリ性の強い食べ物など
口の中は温かく湿り気があり、温度や性質の異なる様々なものに触れる特別な環境です。
保険治療で使われる銀歯(金銀パラジウム合金)は、安全性が高く、変化に強い安定した金属ではありません。
金属の腐食の観点からも、できるだけ早く金・貴金属合金を使用すべきであると言われています。(高価な為、保険適用外です)
歯科医師のほとんどは、自分や身内の口の中に銀歯の詰め物を使用しません。当院では、保険治療でも金属を使用しない方法を
ご提案させていただきます。
c_コピーc1_コピー
2021年05月16日 10:00

毛穴の黒ずみ 皮脂汚れ ハイドラフェイシャル  Hydrafacial

毛穴の黒ずみは、毛穴に詰まった皮脂汚れが酸化し黒くなります。
水流の力で毛穴に詰まった汚れを取り除き、肌内部からコラーゲンの生成を促すことで
毛穴の開きを引き締めていきます。
ハイドラフェイシャル5_コピーハイドラフェイシャル3_コピー
年齢を重ねるごとに、肌は乾燥しやすくなり、肌の弾力が低下し、ハリも衰えていくため、
シワ、たるみの症状が出やすく、毛穴が目立ちやすくなります。
ベーシックコースで使う美容液の他にも、コラーゲン産生促進、シワ取り様作用の2種類のペプチドを
用いたコースもご用意しております。シワの改善、肌全体にハリを出します。
成長因子徐放ゲルを用いることにより、さらに高い治療効果をもたらします。
ハイドラフェイシャル4_コピー
2021年05月15日 10:00

ハイドラフェイシャル 美容医療トリートメント Hydrafacial

hai_コピー
痛みのないピーリング・吸引・美容液導入の機能を兼ね備えた医療トリートメントで、米国で特許取得したテクノロジーを
用いており、アメリカ食品医薬品局(FDA)の承認を得た安全性の高いトリートメントです。
わずか4ステップで施術直後から肌に輝きをもたらします。
ハイドラフェイシャル6_コピー_コピーハイドラフェイシャル7_コピー_コピーハイドラフェイシャル8_コピー_コピーハイドラフェイシャル9_コピー_コピー

HydroPeelチップのスパイラルデザインとバキュームテクノロジーを組み合わせることにより、ボルテックス(渦巻)効果を
生み出し、不純物を簡単に除去すると同時に、保湿成分を含む美容液を肌に浸透させます。
はい1_コピーはい2_コピー
米国やヨーロッパでは、TVや雑誌で広く紹介されています。
他院相場  費用20,000円前後
当院価格  費用 9,800円
ダウンタイムがなく、月1回のトリートメントで肌の環境を整え、質感・毛穴・色素・乾燥の改善が可能です。
ブライダル直前の治療としてもお勧めです。(歯のホワイトニングと併用でのセット割引もご用意しております)

 
2021年05月14日 10:00

歯磨き粉は何を使う?

歯磨き粉は、なるべく天然素材で研磨剤が入っていないものをお勧めします。
研磨剤は主にリン酸水素カルシウム、水酸化アルミニウム、無水ケイ酸、炭酸カルシウムが、これにあたります。
(発泡剤)(ラウリル硫酸ナトリウム)は口腔乾燥を助長するので、なるべく入っていないものをお勧めします。
市販のものは、ほとんど研磨剤入りです。毎日使うと、歯のエナメルを傷付けてしまいますが、ただし、研磨剤がないと、
食べ物に含まれている色素が、歯の表面に付着し、着色してしまいます。
そこで、歯磨き粉は、2種類を使い分けるといいです。
普段は、主に研磨剤の入っていないものを使用して歯の汚れを落とし、週に1~2回は、研磨剤入りの歯磨き粉を使用して
歯についた着色を落としてください。そうすることで、歯の表面が削られる頻度を少なくし、歯の白さも維持しやすくなります。
 
2021年05月13日 10:00

歯磨き粉の使い方

虫歯を持つ人の割合は、若い世代ほど減っています。フッ素入り歯磨き剤の普及が影響大です。
フッ素は、再石灰化を促進・虫歯菌の活動を抑制・歯を強化する作用があります。
日本口腔衛生学会が推奨する15歳以上の磨き方
  ①2㎝程歯磨き粉をつける
  ②磨く前に歯磨き粉を歯面全体に広げる
  ③2~3分間、泡立ちを保つように歯磨きする
  ④歯磨き粉を吐き出す
  ⑤10~15mlの水で、5秒程ブクブクうがいをする(うがいは1回のみ)
  ⑥吐き出した後は、うがいをしない
  ⑦その後、1~2時間程は飲食をしないことが望ましい
フッ素_コピー_コピー_コピー

 
2021年05月12日 10:00