世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

HOME ≫ ブログ ≫

ブログページ

上の歯が抜けたら縁の下、下の歯が抜けたら屋根の上  風習

 
江戸時代の中期ごろから【歯の神様】の信仰が始まったと言われています。
庶民には、口中医と言われた、今でいう歯科医師に診てもらうことなど到底出来なかったので、神頼み、まじないなどが、
唯一の手段であり、これに頼らざるを得なかったのです。
ga_コピー

今でも、多くの人々の記憶に残っている風習の一つに、大人の歯(永久歯)が無事に生えてきますようにと、抜けた乳歯を、
「上の歯が抜けたら縁の下へ、下の歯が抜けたら屋根の上に投げて、お願い事をする」いうのがあります。
「鬼の歯に生え変われ」と言いながら投げるというもので、丈夫な歯に生え変わってほしいという思いからで、
私自身も経験があります。

昔から、健やかな歯が生えてきますようにと、願いを込めた言い伝えやおまじないが伝えられています。


 
2021年11月16日 10:00

コンクール ジェルコートF 研磨剤・発泡剤無配合  

一般的に販売されている発泡剤入りの歯磨剤は、泡が立ってしまい、長く磨けず、しかもサッパリ感がすごいので
磨いたつもりになってしまう方も少なくありません。
konn_コピー

ブラケットで矯正中の方やブラッシング圧が強すぎる方にお勧めしています。
ha_コピー

ブラッシング圧が強いと、研磨剤入りでは、エナメル質が摩耗してしまい、知覚過敏の原因にもなってしまいます。
研磨剤・発泡剤が入っていないので、泡がたたず、ブラケット周囲をよく観察しながら、時間をかけて細かく磨けます。

殺菌力も高く、ジェルタイプなので歯周ポケットにも浸透しやすく、滞留性もあるので、歯肉の炎症を抑えるのに有効です。

サンプルもご用意しておりますので、お試しください。
2021年11月15日 10:00

ラシャスリップス  豊唇保湿  アンチエイジング リップセラピー   

ふっくらとした、曲線的で若々しく見える唇にしてくれます。
rasha_コピーrasha2_コピー
●アンチエイジング・ボリュームアップのために、ペプチドと海洋性無水コラーゲン配合
 (唇のシワや小じわを目立たなくし、ハリと弾力アップ)
●ビタミンB,C,K配合で、唇の保護バリア機能を高めてくれます
●植物エキスとスーパーフルーツベリーで優れた抗酸化、鎮静化物質として作用します
●有機保湿オイルで唇に潤いを与え、柔らかく滑らかに
●ヒアルロン酸が乾燥を防いで皮膚のしなやかさを回復させてくれます
rasha1_コピー
有効性は、検証により証明されています

カラーバリエーションが豊富で(16種類)、1本のみ使ってもいいし、普段使いの口紅と合わせてもいいです。
クリアは、就寝前に塗ることで、保湿・アンチエイジングができる優れものです。
当院では、全種類サンプルも揃えてありますので、お好みのものが見つかるといいですね。

メーカー小売り価格 7,500円(税抜)が6,000円(税抜)で販売しております。

 
2021年11月14日 19:00

切らない・縫わないインプラント計画 フラップレス  安心安全ストローマン

フラップレス手術は、歯ぐきを切開しないので、出血がほとんどなく、術後の腫れ、痛みを極力軽減できます。
切開・剝離・縫合の各ステップがいらないので手術時間が短縮できます。
このケースの2本のインプラント埋入なら10分以内で終わってしまいます。
フラップ_コピーフラップ1_コピー
     フラップレス手術     通常のインプラント手術(切開・縫合)


op2_コピーop1_コピー
ストローマンガイドシステムは、より高い信頼性、予知性があります。
コンピューターによるシミュレーションで作製したサージガイドを使用して手術を行いますので、
より精密・正確・安心・安全な最新のインプラント治療法です。
サージカルガイド料金が無料なのも、当院が選ばれる理由の1つです。

op_コピーop3_コピー
フラップレス手術は、豊富な経験をもった歯科医師と滅菌システムが完備された治療環境で初めて実現可能になります。
blt_コピーblt1_コピー
当院で使用しているストローマンBLXは、数多くのインプラントメーカーの中で最も早く骨と定着します。(通常4ヶ月→3週間)









 
2021年11月13日 10:00

手間を惜しまない根管治療 隔壁が大切 保険診療

他院で抜くしかないと言われたが、何とか残したいと来院されました。(インプラントを勧められたとのこと)
DSC_2805_コピー
歯冠(歯の頭の部分)がすべて崩壊してますが、歯を抜かずに温存することが可能と診断。

ただ、このままでは細菌や唾液が入り込みやすいため、隔壁という壁を作成して根管治療に入ります。

DSC_2806_コピー
       作成された隔壁
根管治療で1番大切な事は、根管内に細菌を新たに感染させないことです。虫歯で歯の頭がすべて崩壊してしまうと、ダイレクトに
細菌・唾液が根管内に侵入してしまいます。唾液の侵入は、直接的に根管治療の失敗につながります。

隔壁を作る、このような事前の処置を、手間を惜しまず行うことが成功のカギです。(保険診療内で行います)

DSC_2917_コピー
根管治療後は、きちんと仮歯を装着します。

 
2021年11月12日 10:00

魔法シャンピニオンエキスとは? 口臭抑える炭酸タブレット あらゆる臭いに効く?

シャピニオンエキス
  マッシュルームから特許製法で抽出した成分で、問題となる健康被害や副作用は認められず、経口毒性試験・突然変更試験で
      安全性が証明されています。

口臭・体臭・便臭・おならなどの臭いの原因の1つが、腸内で発生している悪臭成分(アンモニア・スカトール・メチルメルカプタン・硫化水素)です。

このエキスの優れているところは、この悪臭成分と化学結合して、消臭効果を発揮させることです。
koushuu_コピー
口臭でタマゴの腐ったような臭いの原因物質【メチルメルカプタン】を使用した実験では、
シャンピニオンエキス5㎎、10㎎では15分後には、メチルメルカプタンが0になりました。

このエキスは、口臭だけにとどまらず、体臭・加齢臭の悪臭成分そのものの量を抑制することが期待されています。
肥満傾向の方・飲酒の量が多い方は、特に体臭が強くなりやすく、40代辺りから男女問わず加齢臭も発生します。
koushuu1_コピー
加齢臭成分のオクテナールの減少にも効果を発揮

koushuu2_コピーkoushuu3_コピー
第3の臓器と言われる腸内細菌においても、悪玉菌(ウェルシュ菌・大腸菌・ブドウ球菌)の増殖を抑え、
善玉菌(ビフィズス菌)を増やすことも確認されています

便秘や便の状態、体内のめぐりが悪くなることで引き起こされる肌荒れや体調不良が改善したことが分かっています。


アンモニア産出抑制の働きによって、ピロリ菌が増殖しにくい環境を作り出し、胃や腸を守ることも明らかになっています。

臭いに対して様々な効果が期待されるシャンピニオンエキスですが、残念ながらマッシュルームを食べても効果はないとのことです。
oku_コピー
当院にて、シャンピニオンエキス入りのタブレットとしてご用意しております。









 
2021年11月11日 10:00

美しい息を  口臭炭酸発泡タブレット(国産) 医療機関専売品(安心安全の品質管理)

OKUCHI(口臭ケア炭酸タブレット)
  口臭やネバネバなど気になる口の中をすばやくスッキリさせてくれます。
  ノンシュガーで、炭酸泡により病的口臭を抑制する8つの含有成分が、口腔内環境を健康的に整え、口内菌対策と爽快感を持続させます。
oku_コピー

8つの成分
  ①シャンピニオンエキス・・・マッシュルームから特許製法で抽出した消臭・健康素材。体内毒素の生成抑制、口臭体臭の防止
koushuu_コピーkoushuu3_コピー
  ②オボプロン・・・歯周病の原因であるバイオフィルム(病巣)形成を抑制する効果を持ち、しかも常在菌には影響しない優れもの
  ③プロポリス・・・天然の抗生物質、抗菌、抗ウイルス、抗腫瘍、抗酸化、抗炎症、抗アレルギー
  ➃乳酸菌・・・健康な赤ちゃんの腸管から発見された乳酸菌(クリスパタス菌)
  ⑤クマザサ・・・すでに発生している口臭を抑える消臭効果
  ⑥ポリグルタミン酸・・・口腔内の高い保湿力と潤いをアップ
  ⑦緑茶エキス・・・口臭の元となる原因菌の抑制、抗菌効果を促進
  ⑧ソルビトール・・・口の中をさっぱり、爽やか、清涼感をもたらす

普段から歯磨きにも十分気を使っていても、時間の経過とともに口臭が気になってしまう方
食事と食事の合間に
唾液の出が少ないと思われる方

OKUCHIタブレットは持ち歩きが楽なので、携帯するのにとても便利です。
ご興味ありましたら、サンプルもご用意しております。




 
2021年11月10日 12:00

仮歯を入れない? インフォームドコンセントの大切さ 虫歯は2の次?

虫歯を取り残して詰め物をしたり、根管治療が不十分、適切な形成・型取りができていないのに高価な被せ物をしたりと、
基礎治療ができていないのに素材だけはいいものを進めてくる風潮があります。
DSC_2794_コピー
虫歯の為、他院で神経を抜く治療を施され、次回セラミックを被せる予定らしいです。(15歳男性)
そもそも治療を始めて数か月間、一度も仮歯を入れていないそうです。
DSC_2793_コピー
数か月治療しているにもかかわらず、痛みのある虫歯が手つかずの状態です。(1回で終えられるはずです)
口腔内全体を見ずに、1本の歯しか診ていません。

広範囲にわたり歯を削った場合は、本番の歯が入る前に仮歯で、歯ぐきの調和を図ったり、磨きやすい形態か、物が詰まりやすくないか、
かみ合わせは問題ないか、など事前にしっかり確認しておかないと、本番の歯を満足したものに仕上げられません。仮歯は非常に重要なものなんです。

どんなにいい材料を使っても、適切な治療やかみ合わせに不具合があれば、歯の寿命に影響を及ぼします。
技術の優れた医院選びをすることが大切です。
DSC_2796_コピー
セカンドオピニオンでしたが、このまま帰すわけにはいかないので仮歯を装着して(無料)、担当医とよく話し合うことを進めました。

初回の虫歯で抜髄(神経を抜く)をしたとしても、ここまで歯を大きく削ることは、当院ではあまり経験がありません。
神経を抜く=広範囲に削って全部被せる(全部被覆冠)という風潮もまだまだ多くの医院で残っています。
 
2021年11月09日 10:00

口臭 病的口臭 ドライマウスの原因

口臭の主な原因
  ①生理的口臭・・・起床直後や空腹時に口臭が強くなる
  ②飲食物による口臭・・・ニンニク、お酒、タバコなどからくる臭い
  ③ストレス口臭・・・ストレス、緊張からの口臭
  ➃病的口臭・・・唾液の減少からくる口臭(周囲に最も影響を与えると言われています)
koushuu_コピーkou_コピー

病的口臭の原因の87%が口の中にあることが明らかにされています。
その原因の多くは、舌苔と歯周病です。舌苔による口臭は、毒性があります。

舌苔・・・舌の表面に付着した白い物で、細菌のかたまりです

ドライマウスは、唾液の分泌量が低下し、口の中が乾燥する病気です。病的口臭の原因の1つです。
唾液が増えると口臭を減らせます。(よく咀嚼する、唾液腺マッサージする、キシリトールガムを嚙む、タブレットを舐めるなど)
2021年11月08日 10:00

インフルエンザ予防

毎日きちんと歯を磨くことは、虫歯から歯を守るだけでなく、感染症予防にもつながります。

特に子供たちは、口呼吸(お口ぽかん)であることが多く、ウイルスや細菌を口の中に簡単に
取り込んでしまいます。

喘息を伴った子供たちは、感染症が発作の引き金になることも考えられます。
2_コピー

適切な歯磨き習慣は、インフルエンザの発症率を減らすことができると、研究結果からも明らかです。
43_コピー

 
2021年11月07日 17:00