世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

HOME ≫ ブログ ≫

ブログページ

マウスピース矯正 アクアシステム インビザライン

  マウスピース矯正 写真_コピー    4マウスピース矯正_コピー  田中2_コピー                                                                                                                                                                                                                           
気になる部分だけ、必要な歯1本から動かせます。全体を動かす矯正治療に比べて、治療期間も短くすみます。
今なら1回上下顎合わせて5,500円から始められます。(他院だと1回片顎当り22,000円前後、上下顎で44,000円が相場です)
診断後、翌日から始められます。(他院だと2週間前後かかります)
2022年11月05日 10:00

ストローマンガイドシステム 安全なインプラント計画  ステント サージカルガイド

2917_73656_コピー
自転車で転倒し前歯が根本から折れてしまい、抜歯に至ったケース
2917_88747_コピー
このケースは感染していないので、抜歯と同時にインプラント埋入
2917_238874_コピー
埋入後、3か月で終了
 
2022年11月04日 10:00

夏季休暇のお知らせ

スタッフ一同心ひとつに、どのようにして患者様と心を重ねるべきかを考える期間として、
下記の日程にて夏季休暇を頂戴致したく存じます。

 8月2日(火) 夏季休暇
 8月3日(水) 休診日
 8月 4日(木) 夏季休暇
を夏季休暇とさせていただきます。

期間中ご迷惑をお掛け致します。
2022年07月25日 15:00

要介護者の口腔ケア  誤嚥性肺炎  感染リスクを下げるために

要介護4以上になると、誤嚥性肺炎の発症率は急激に高まります。
図面_コピー
介護度が上がる前から、適正なブラッシング時を継続して行うことが大切です。

● 奥歯から手前に掻き出すようにして磨きます。
● 歯磨き粉が泡立ちすぎて磨きにくいなら、洗口剤のコンクールFやポイックウオーターを歯ブラシに
  こまめに浸して磨くのもお勧めです。
● これらで磨いても、虫歯・歯周病予防に効果が期待できるのと、アルコール濃度が0.2%以下なので
  他社のメーカーの洗口剤よりも刺激が少なく安心して使用できます。
● プラーク(歯垢)の付着を抑制する効果もあります。
● 嘔吐反射が強い方は、上顎臼歯部頬側面からが磨きやすいです。

 
2022年07月02日 18:00

要介護者の口腔ケア  感染予防  感染リスクを下げるために

生涯にわたって自分の歯で美味しく食べること。そのためには、歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせませんが、
今後、残念ながら来院が難しくなる患者が増えていくことが予想されます。介護なされる方は、以下のことで
効率良く、的確なケアを行えると思います。

① 細菌・ウイルスは、口腔内に多く潜んでいます。飛沫感染による感染リスクを下げるために、まず初めに洗口剤(コンクールF,
  ポイックウオーター)を使用します。
コンクール2_コピー
② 綿棒や指(グローブをすること)で口唇や口角にワセリンを塗ることで、裂けることを防ぎます。
③ 口が大きく開かない時は、蒸しタオルで首からお口周りを温めると効果があります。
蒸しタオル_コピー
④ ブラッシング時は、正面に立たず、常に横から行うようにすると、飛沫や、ブラッシング時のエアロゾルの飛散が顔に
  かかることを防げます。
介護_コピー

  
2022年07月01日 16:00

正確で安全なインプラント手術  低価格で高品質  安心の10年保証(条件なし) 

安心・安全なインプラント手術の成功の鍵は、CT撮影によるCTデータと口の中のデータのマッチングです。
このシュミレーションで作成されたサージカルガイドを使用することで、さらなる安全性の向上が得られます。
blt1_コピーop_コピー

●熟練した歯科医師の経験と技術で手術時間の短縮(早ければ5分から10分)、患者負担の軽減
●骨の厚みはもとより、神経・血管の位置や走行まで全ての角度から把握できる
●事前に安全な治療計画が立てられ、精査できる

当院では、インプラント相談、CT撮影、診断、サージカルガイド、メインテナンス(定期検診)は、全て無料です。
インプラントは、世界シェアナンバー1のストローマン使用、このインプラントは、今まで4~6ヶ月かかっていたものが
3週間と超最短で骨とくっついてしまうのが、最大の特徴です。
上部構造(被せ物)は100%ネジ止め固定です。
blt_コピー
セメント固定ではないので、適合がよく、急な脱落(歯が外れる)のリスクもありません。
2022年05月18日 10:00

お酒を飲まない人も要注意 歯周病細菌で非アルコール性脂肪性肝疾患が悪化

非アルコール性脂肪性肝疾患は、顕著なアルコール摂取がなくても、肝臓に脂肪が蓄積します。
お酒を飲まない人も要注意です。(食べ過ぎ、運動不足が原因)
hu_コピー

日本でも1000万人以上の人が罹患しています。

今回、この疾患の悪化に、飲み込まれた歯周病原細菌(特にジンジバリス菌)が関係していることが分かりました。
(今までメカニズムまで明らかにされていませんでした)

ジンジバリス菌は、腸内細菌の機能や代謝物を変化させ、腸管のバリア機能も低下させて、肝臓に悪影響を。
ji
口の中を健康に保つことは、腸内環境を通じて全身の健康にも深く関わっています。
口腔ケアは大事です。
2022年04月19日 15:00

歯周病菌が血管の修復を妨げる ジンジバリス菌  吸血鬼

ポルフィロモナス・ジンジバリス菌・・・慢性歯周炎に関わる最重要歯周病細菌で、歯周ポケットの深い所に生息して
                   歯周組織を直接破壊していきます。
ji

最近になり、この歯周病菌が血管の修復を妨げ、全身疾患に悪影響を及ぼす可能性があることが報告されました。

普通、出血が起こると血管内皮細胞が移動するように破れた穴を塞ぎます。しかし、ジンジバリス菌がこの修復作用を
妨げることによって、歯周ポケットの出血が持続、吸血鬼のように血液を餌にして数百倍から数万倍まで増殖します。
gyh_コピー

歯周病を悪化させるだけでなく、破れた血管からジンジバリス菌が体内に侵入することで、アルツハイマー病や血栓を
作りやすくすることで心筋梗塞の発症リスクを高くします。

アテローム性動脈硬化症の45%に検出されています。
jiu








 
2022年04月13日 18:00

鼻うがいで鼻呼吸  口腔ケアの新習慣

成人の7割の方が『口呼吸』と言われています。

口呼吸で口の中が乾燥することで、虫歯や歯周病、口臭のリスクが高まります。
鼻うがいで鼻通りを良くし、鼻呼吸をすることで、いびきを軽減し、睡眠の質も高まります。

このような方にお勧めします。
 ●口腔乾燥防止
 ●虫歯、歯周病予防
 ●矯正治療時の口呼吸の抑制
 ●歯性上顎洞炎、副鼻腔炎のケア
hy_コピー

空気中には、様々な種類の花粉、ホコリ、細菌、ウイルスなどの異物がたくさん浮遊しています。
鼻の奥に入り込んだ雑菌や花粉を洗い流す【鼻洗浄】が最も効果的です。

サイナス・リンスキット
  洗浄ボトルと生理食塩水だけを使った副作用の心配がない鼻洗浄システムです。
  防腐剤、添加物不使用なので妊婦さんでも安心して使えます。
as_コピー

 
2022年03月24日 10:00

ボトックス治療  小顔注射  

ボトックス注射・・・ボツリヌス菌から抽出したA型ボツリヌス菌(天然のタンパク質)は、神経伝達物質の分泌を抑え、
          緊張している筋肉に働きかける作用があります。
bo1_コピーbo_コピー

加工した後にアルブミンなどの成分を加えて人体に悪影響が出ないように調整されたもので、厚生労働省でも認可されており、
製剤そのものは極めて安全性が高いものです。

●歯ぎしり・食いしばりがある
●治療でマウスピースを使いたくない
●歯が割れるのが心配
●頭痛・肩こりがひどい
●年齢とともに四角顔になってきた
●手術に抵抗がある・痛みが強い治療はしたくない
●脂肪が少ないのにエラが張ってきた
●小顔になりたい

咬筋が発達していると、エラが張って見える、顔が大きく見えたりします。フェイスラインが1~2㎜変わるだけでも印象は変わります。

わずか数分の短い施術時間で手軽にお悩みを改善でき、また、痛みもほとんどなく日常生活に支障がありません。

表面麻酔・・・麻酔成分の入ったクリームを塗布し、皮膚表面に麻酔が効いた状態で施術いたします。
       麻酔費用はいただきません。

リスク・副作用・・・内出血が1週間程度でる場合があります。

費用・・・15,000円(税込16,500円)(両側)
 
2022年02月24日 10:00