世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

世田谷区三軒茶屋の歯科【STデンタルサロン】

HOME ≫ ブログ ≫

ブログページ

要介護者の口腔ケア  誤嚥性肺炎  感染リスクを下げるために

要介護4以上になると、誤嚥性肺炎の発症率は急激に高まります。
図面_コピー
介護度が上がる前から、適正なブラッシング時を継続して行うことが大切です。

● 奥歯から手前に掻き出すようにして磨きます。
● 歯磨き粉が泡立ちすぎて磨きにくいなら、洗口剤のコンクールFやポイックウオーターを歯ブラシに
  こまめに浸して磨くのもお勧めです。
● これらで磨いても、虫歯・歯周病予防に効果が期待できるのと、アルコール濃度が0.2%以下なので
  他社のメーカーの洗口剤よりも刺激が少なく安心して使用できます。
● プラーク(歯垢)の付着を抑制する効果もあります。
● 嘔吐反射が強い方は、上顎臼歯部頬側面からが磨きやすいです。

 
2022年07月02日 18:00

要介護者の口腔ケア  感染予防  感染リスクを下げるために

生涯にわたって自分の歯で美味しく食べること。そのためには、歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせませんが、
今後、残念ながら来院が難しくなる患者が増えていくことが予想されます。介護なされる方は、以下のことで
効率良く、的確なケアを行えると思います。

① 細菌・ウイルスは、口腔内に多く潜んでいます。飛沫感染による感染リスクを下げるために、まず初めに洗口剤(コンクールF,
  ポイックウオーター)を使用します。
コンクール2_コピー
② 綿棒や指(グローブをすること)で口唇や口角にワセリンを塗ることで、裂けることを防ぎます。
③ 口が大きく開かない時は、蒸しタオルで首からお口周りを温めると効果があります。
蒸しタオル_コピー
④ ブラッシング時は、正面に立たず、常に横から行うようにすると、飛沫や、ブラッシング時のエアロゾルの飛散が顔に
  かかることを防げます。
介護_コピー

  
2022年07月01日 16:00

正確で安全なインプラント手術  低価格で高品質  安心の10年保証(条件なし) 

安心・安全なインプラント手術の成功の鍵は、CT撮影によるCTデータと口の中のデータのマッチングです。
このシュミレーションで作成されたサージカルガイドを使用することで、さらなる安全性の向上が得られます。
blt1_コピーop_コピー

●熟練した歯科医師の経験と技術で手術時間の短縮(早ければ5分から10分)、患者負担の軽減
●骨の厚みはもとより、神経・血管の位置や走行まで全ての角度から把握できる
●事前に安全な治療計画が立てられ、精査できる

当院では、インプラント相談、CT撮影、診断、サージカルガイド、メインテナンス(定期検診)は、全て無料です。
インプラントは、世界シェアナンバー1のストローマン使用、このインプラントは、今まで4~6ヶ月かかっていたものが
3週間と超最短で骨とくっついてしまうのが、最大の特徴です。
上部構造(被せ物)は100%ネジ止め固定です。
blt_コピー
セメント固定ではないので、適合がよく、急な脱落(歯が外れる)のリスクもありません。
2022年05月18日 10:00

お酒を飲まない人も要注意 歯周病細菌で非アルコール性脂肪性肝疾患が悪化

非アルコール性脂肪性肝疾患は、顕著なアルコール摂取がなくても、肝臓に脂肪が蓄積します。
お酒を飲まない人も要注意です。(食べ過ぎ、運動不足が原因)
hu_コピー

日本でも1000万人以上の人が罹患しています。

今回、この疾患の悪化に、飲み込まれた歯周病原細菌(特にジンジバリス菌)が関係していることが分かりました。
(今までメカニズムまで明らかにされていませんでした)

ジンジバリス菌は、腸内細菌の機能や代謝物を変化させ、腸管のバリア機能も低下させて、肝臓に悪影響を。
ji
口の中を健康に保つことは、腸内環境を通じて全身の健康にも深く関わっています。
口腔ケアは大事です。
2022年04月19日 15:00

歯周病菌が血管の修復を妨げる ジンジバリス菌  吸血鬼

ポルフィロモナス・ジンジバリス菌・・・慢性歯周炎に関わる最重要歯周病細菌で、歯周ポケットの深い所に生息して
                   歯周組織を直接破壊していきます。
ji

最近になり、この歯周病菌が血管の修復を妨げ、全身疾患に悪影響を及ぼす可能性があることが報告されました。

普通、出血が起こると血管内皮細胞が移動するように破れた穴を塞ぎます。しかし、ジンジバリス菌がこの修復作用を
妨げることによって、歯周ポケットの出血が持続、吸血鬼のように血液を餌にして数百倍から数万倍まで増殖します。
gyh_コピー

歯周病を悪化させるだけでなく、破れた血管からジンジバリス菌が体内に侵入することで、アルツハイマー病や血栓を
作りやすくすることで心筋梗塞の発症リスクを高くします。

アテローム性動脈硬化症の45%に検出されています。
jiu








 
2022年04月13日 18:00

鼻うがいで鼻呼吸  口腔ケアの新習慣

成人の7割の方が『口呼吸』と言われています。

口呼吸で口の中が乾燥することで、虫歯や歯周病、口臭のリスクが高まります。
鼻うがいで鼻通りを良くし、鼻呼吸をすることで、いびきを軽減し、睡眠の質も高まります。

このような方にお勧めします。
 ●口腔乾燥防止
 ●虫歯、歯周病予防
 ●矯正治療時の口呼吸の抑制
 ●歯性上顎洞炎、副鼻腔炎のケア
hy_コピー

空気中には、様々な種類の花粉、ホコリ、細菌、ウイルスなどの異物がたくさん浮遊しています。
鼻の奥に入り込んだ雑菌や花粉を洗い流す【鼻洗浄】が最も効果的です。

サイナス・リンスキット
  洗浄ボトルと生理食塩水だけを使った副作用の心配がない鼻洗浄システムです。
  防腐剤、添加物不使用なので妊婦さんでも安心して使えます。
as_コピー

 
2022年03月24日 10:00

ボトックス治療  小顔注射  

ボトックス注射・・・ボツリヌス菌から抽出したA型ボツリヌス菌(天然のタンパク質)は、神経伝達物質の分泌を抑え、
          緊張している筋肉に働きかける作用があります。
bo1_コピーbo_コピー

加工した後にアルブミンなどの成分を加えて人体に悪影響が出ないように調整されたもので、厚生労働省でも認可されており、
製剤そのものは極めて安全性が高いものです。

●歯ぎしり・食いしばりがある
●治療でマウスピースを使いたくない
●歯が割れるのが心配
●頭痛・肩こりがひどい
●年齢とともに四角顔になってきた
●手術に抵抗がある・痛みが強い治療はしたくない
●脂肪が少ないのにエラが張ってきた
●小顔になりたい

咬筋が発達していると、エラが張って見える、顔が大きく見えたりします。フェイスラインが1~2㎜変わるだけでも印象は変わります。

わずか数分の短い施術時間で手軽にお悩みを改善でき、また、痛みもほとんどなく日常生活に支障がありません。

表面麻酔・・・麻酔成分の入ったクリームを塗布し、皮膚表面に麻酔が効いた状態で施術いたします。
       麻酔費用はいただきません。

リスク・副作用・・・内出血が1週間程度でる場合があります。

費用・・・15,000円(税込16,500円)(両側)
 
2022年02月24日 10:00

歯ぎしりと逆流性食道炎との関係  

逆流性食道炎は、胃酸が逆流して食道の炎症を起こし、胸やけや口の中が酸っぱい感じになるといった不快な症状を
引き起こす消化器疾患です。中長期的に続くと食道がんや酸蝕症を合併することもあります。
jigyh

歯ぎしりの治療というと、マウスピース(ナイトガード)の装着が一般的ですが、逆流性食道炎が原因の場合、
胃酸を抑える処置が必要です。
最近は、歯ぎしりをしている方で、逆流性食道炎の既往がある方、もしくは疑わしい方が多い印象を受けます。

胃酸によって、酸性に傾いた口の中を中和しようと、無意識に歯ぎしりをすることが最近の研究で分かってきました。
歯ぎしりには、唾液の分泌を促す作用があるんです。
bg_コピー

普段、歯ぎしりをしない被検者に、睡眠中、食道内に酸を注入したところ、高い確率で歯ぎしりを誘発したそうです。
睡眠中の歯ぎしりが、ストレスを発散することで、胃潰瘍の予防に効果も発揮するそうです。

歯ぎしりも逆流性食道炎も主要因はストレスですから、この2つが併発しやすいのは当然かもしれません。
患者の生活習慣、全身状態を考慮に入れて対応するようにしております。
2022年02月22日 10:00

唇用美容液  グロス感覚リップケア  医療機関限定

エムディアから医療機関限定のメディカルリップケアがでました。(エムディア グロッシーリップエッセンス)
ko

●無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリー
●乾燥・刺激が気になる唇に
●グロス感覚の唇ケアに
●カバーしたいダメージ唇に

○強力な保湿力で乾燥や荒れを防ぎます(植物スクワランベース)
○アボカドオイルが紫外線から守ります
○アルガンオイル配合(エコサート認証)
○ビタミンEなど数々の有効成分がバランスよく含まれています
○ふっくらと潤った、ツヤツヤの唇に仕上がります(自然なツヤ)


 
2022年02月19日 12:00

原因不明の歯痛  非定型歯痛  口腔内セネストパチー

歯科で痛みというと虫歯、歯周病による痛み(歯原性歯痛)がほとんどです。それ以外でも
huj_コピー
などの原因でも歯の痛みはおきます。

歯が痛くて治療したのに痛みがとれない、痛くて歯を抜いたが余計に痛くなったなど・・・通常通りの歯科治療をしても治りません。
何かしらの治療をしないと、医院は収入につながらないので、原因が明確でなくても、被せ物のやり直しをしたり、
抜歯する必要のない歯を抜いてしまったり、痛みが広がって抜歯する歯を増やしたりと誤診の場合もあるので注意が必要です。

9割は女性で、平均発症年齢55歳、歯科治療は無効で、むしろ繰り返すことで悪化する可能性もあります。
奥歯が1日中痛い、ジリジリ痛い、ガクガク歯が震える、熱いものがしみる、痛みのきっかけが思い当たらない、
口の中の苦み・違和感など急性歯根膜炎と非定型歯痛は非常に似た症状ですので問題が生じることがあります。

脳内の神経ネットワークが、ストレスや過去の不快な経験によって、痛みを感じるバイパスが変化して起こる、
痛みの感覚を調節できない状態です。
mjn_コピー
三叉神経の圧迫が、口腔異常感や口腔内セネストパチー(体感幻覚症)にも影響を及ぼしているのではないかと言われています。
アミトリプチリン、アリピプテゾルの併用が有効であるという論文もありますが、まだ、口腔顔面痛の分野は歴史が浅く、専門医も
少なく、歯科医師は処方すらできないのが現状です。

患者の中に、このようなケースがあることを常に念頭に置いて、適切に診療にあたることを再確認、理解して、長期の苦しみから
1日も早く解放してあげられるようさらなる研究が進むことを期待します。


 
2022年02月17日 10:00